2014年 01月 22日
どうも。 創立記念日って最近気づいた光夫です。 Artist Company 響人《ひびきびと》とは、芝居好きな人達が、町で偶然とは言えないぐらい何回もばったり会って、気持ち悪いから飲みに行こうといって、酔っ払って、誰が1番演劇的にめんどくさいか競ってるうちに、一回公演打ってみようと乃木坂のコレドというBARで試演会をして、いい感じだったから、名前を死ぬほど悩んで決めた時(2009年1月23日)に創立となりました。 その後、医学の道に進む!と意気込んで辞めて行く人(ホントに医者になりました!!)劇団といえば名物のケンカして辞めて行く人、今だモメてる人、劇団の人なのかわからない人、など色々な人が携わって、5年の月日が経ちました… この文面を見るとなんとも適当なカンパニーですが… 意外に芝居には、実直に、誠実に、勇猛的に取り組んで来た感じです。 続けて行くことは簡単だと思っていましたが、5周年を迎え、人との携わりや、観客や時代に対しての作品選定、俳優、スタッフ陣達との演劇的感性など、楽しいながらも、苦しい作業を模索しながらモガいた日々でした。 続けて行く… 日々前進しながら続けて行くことは難しいと思います。 でも楽しい!! 苦しいが楽しい!! もちろん外部の商業に出演させて頂くのも楽しく刺激的ですが、 0から自分達で一つづつモノ創りをしてゆく 非力な人間が、小さな場所で、何かをそこに示すためにモガくことは、最高の喜びです。 終演すれば… いつもそう思います。 演劇をやるとは、意味のないような作業を淡々と繰り返し積み上げてゆく… 人間の心理に着目し、人間の日常にフォーカスを当て、美しく、且つ滑稽に、そして辛辣に表現する。 正に、人の人生同様、意味の無いような日常に、どこか美しく、滑稽で、辛辣な日常に意味を感じ生きてゆく… だから難しいのかな〜 だからめんどくせェ〜のかな〜 と思います。 今、ビューティフルゲームの現場も演出の藤田さんを軸にカンパニー全員が、意味のないような作業を必死に、初日への不安と葛藤しながら歩んでいます。 レミゼの現場も多数の俳優が意味の無い、果てしない作業に喜んで取り組んでいたのを思い出します。 このような俳優や、カンパニーがもっと沢山増えてゆく事を願い… 今まで、響人に携わって頂いた全てのスタッフ、キャスト、お客さんに最大級の感謝を述べ、 カンパニーがこれからもより一層意味の無いことに執着し、いつまでも永遠に、モノ創りをしていく団体を目指そうと思います。 まずは、第9回公演 清水邦夫作「楽屋・署名人」 ビビットに、rockに生きまーす… では、 響人第9回公演詳細〜!! 響人ブログ!! 登り龍に見守られる俺と、なんか貧相なタクジ ![]() ![]() #
by m-hibiki-5passion
| 2014-01-22 23:53
2014年 01月 21日
どうも。 冬に飽きてきた光夫です。響人第9回公演詳細が発表になりました! なんか出演もします… 死ぬほど大変な事になりそうですが、いつものメンバーに支えられ、新たな風、2011年度のレミゼでご一緒した穴田有里さんに刺激をもらいつつ、そしてこないだも書きましたが、里さんと、大貴君とどんなコラボになるか楽しみを頂き、日々前進して生きたいです。 日程などの詳細は、ホームページやブログをご覧ください〜 『楽屋・署名人』 2014年4月1日(火)~6日(日) 作:清水邦夫 演出:吉原光夫 音楽:nanoline feat. 里アンナ&西川大貴 出演 『楽屋』 穴田有里 末次美沙緒 遠山さやか 波咲まこ 里アンナ 『署名人』 出演:香川大輔 那俄性哲 吉原光夫/羽吹諒 藤井健太郎 西川大貴 会場:APOCシアター(東京都世田谷区桜丘5-47-4 小田急線「千歳船橋駅」下車) 料金:指定席 前売券 3800円/当日券 4000円 チケット一般前売開始:2014年2月22日(土)10時 【カンフェティチケットセンター】 インターネット http://confetti-web.com 携帯 http://cnfti.com/met8380/ 電話 0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00) 照明:日下靖順 音響:小川陽平 衣裳・ヘアメイク:小林巨和 舞台美術:冨澤奈美 舞台監督:湯山千景 演出助手:Hanaka 宣伝美術:松崎裕美 制作:和田佳子 ![]() #
by m-hibiki-5passion
| 2014-01-21 09:48
2014年 01月 02日
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 どうも。 なにしろ初詣は、昔の鉄道会社が儲けるために作った風習と聞いて、バレンタインと同様、ヤル気なくなった光夫です。 旧年は、一つの作品に没頭し続け、他の事にあまり手が付けられませんでしたが、 今年は、己の劇団含め、色々味わってみたい次第です。 何卒宜しくお願いします。 さて私事ですが、この度2011年からお世話になった株式会社M&Sカンパニーを辞めることになりました。 M&Sカンパニーさんには、元々教えの仕事を頂いたのがきっかけで、レミゼラブルなど、共に歩み支えて頂きました。 この場を借りて、改めて感謝を、、、 今年からは、株式会社COME TRUEという所に所属させて頂けることになり、敬愛する諸先輩方と演劇人生を真っ直ぐ歩んで行けたら良いと思っています。 今後の出演作品のチケットに関しては、自分の主催するカンパニー Artist Company 響人《ひびきびと》の方へご連絡ください。 その他コンタクト等、そして自身の情報などはCOMETRUEと響人両方で発信していきます〜 宜しくお願いします。 まずは、明日からまたビューティフルゲームの稽古が再開します。 そして4月には、自分でも待ちに待った響人第9弾!!里アンナちゃんと西川大貴君を迎えての清水邦夫作「楽屋」「署名人」!!… 自分から疲れることを企画して若干の後悔をしてますが… 頑張らねば…です!! では、また、、、 ![]() #
by m-hibiki-5passion
| 2014-01-02 15:08
2013年 12月 31日
どうも。 年の瀬… 新年まで5時間半をきっても、遠くまでパシリさせられてる光夫です。 今年は、変化の年でした。 沢山変化できた…というか変化させられた年でした〜 変化に携わった方々… 有り難き幸せです。 今年は来年のビューティフルゲームの稽古で仕事納めの、新年すぐに稽古開始だす… ちょいハードですが、そんな時間も良い感じです。 来年の作品もいい感じに兆しが見えてきてます!! では、あと5時間チョイですが、お体をご自愛し素敵な年越しを… 東日本大震災に遭われた方々には、お悔みとお見舞いを、 そして更に速やかな復興を、心から御祈りもうしあげます… ![]() #
by m-hibiki-5passion
| 2013-12-31 18:27
2013年 12月 16日
どうも。 寒い夜は湯たんぽだろ〜光夫です。 人生初と言ってよいクリスマスコンサートin水戸… 無事終了しました。 わざわざ水戸まで来てくれた方、励ましの言葉をくれた方、怖いモノ見たさの方… 有り難き幸せです。 今回は、水戸芸術館で行われている一般の方向けのミュージカルクラスの発表会との合同の場に呼んで頂きました〜 難しいですね… 単に歌だけで… 一曲だけに生きるとは〜 歌い手としての己は何処かむず痒く、作品の中で歌うのとは全然パフォーマンスが違う事にただただ戸惑う、またまた回りの方に助けられる公演でした。 己はもっと精進しなければ… 多くのお客さんと同様、自分も、その歌声に魅了され、また俳優として、人間として大尊敬する土居裕子さん。 拙い、音楽に疎い自分を引っ張り、劇場を美しい音色に染めた、扇谷研人さん。 鋭い眼光と、女性らしい情熱、はたけやま裕さん!!まさに肉食系女子!!笑 リズムによって色とりどりの世界へ誘って頂きました。 他にも、水戸芸術館のスタッフ、劇団ACMの方々、館長の高橋知伽江さん! 公演に携わった全ての方に感謝です。 今年の仕事としてはこれで納めまして、昨日から、ザ ビューティフルゲームの稽古ごスタートです!! 北アイルランド紛争下のサッカーチームの話で、自分は神父であり監督であり他もある感じ、 また新たな人、そして自分との出逢いに高揚中です。 以上、報告まで… では、多分また年末に… ![]() ![]() #
by m-hibiki-5passion
| 2013-12-16 23:46
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2016年 03月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||